本日からお手元に郵送させて頂きます
第27回研究会・新年度総会の曜日記載に
誤りがありました。
4月24日(金) → 4月24日(火)です
お詫びし訂正させて頂きます。申し訳ありませんでした。
なお別紙ご案内させて頂きました通り、今回の総会では
新しい会運営指針と、 KYOTO HUB事業取り組みという
新たな会運営の趣旨説明をさせて頂きます。
なにとぞ全会員の皆様のご出席を賜りたくお願い申し上げます。
京都の学習塾団体である中高進学研究会代表が運営しています。中学入試・高校入試・学校紹介・教育制度などの情報を、受験生とそのご家族、地域の学習塾の皆様に日々お伝えして参ります。
2017年5月17日~19日開催の
第8回 教育ITソリューションEXPOが
いよいよ来週水曜日から金曜日まで開催されます
本年も定期テストの関係で、私は最終日しか行け
ませんが、始発の新幹線に乗っていく予定です。
セミナー予約は下記のサイトより可能です
セミナープログラムと予約へ
また、出店企業のブースは広大で丁寧にまわると
疲れますが、私は毎年ここでしか体験できない気付き
を手に入れています。お時間の許される先生方は
時間も費用もかかりますが、一度ご検討下さい。
第8回 教育ITソリューションEXPO サイト
第23回中高進学研究会
【第10回新教育改革研究報告】
■ 2017年3月31日付け告示の
小・中学校次期学習指導要領の整理
【塾の提供サービスに影響を与える新領域】
●小学校(H32)→中学(H33)→高校(H34から)
すべては小学校改革から開始される(移行・追加)
●膨大な情報から押さえておくべき情報の抽出・学習
●自分の言葉で表現し、対人関係を築き、相手を説得
●学校行事と地域・部活行事のリンクと協同化・調整
中高進学研究会代表ブログ /
SGH甲子園、大学ランキング、そして大学入試改革 /
小学3、4年で「英語活動」 新年度から、京都市教委前倒し
小田垣氏は、13年に教育長に就任した。公立高入試で、戦後
から続いた総合選抜制を廃止し、14年度から始まった府内全
域で単独選抜制を取る入試制度改革を率いた。
・・・・・・・・・注意報は昨年より1カ月ほど早い。・・・・・・・・・・
例年、注意報の発令後1~2週間以内に警報レベルに達し
ており、予防策とともにマスク着用や早めの受診など、うつ
さないための対策も求めている。
元記事はこちら
滋賀県がインフル注意報発令 大津・甲賀は「警報」近い患者
ブイヤベースラーメンは、捨てられてしまう魚やあらを活用しようと発案し、地元の
魚介類を使ったダシがこだわり。昨年のうまいもん甲子園準優勝をきっかけに商品
化の機運が高まり、地元の商品開発・販売会社「Jコラボ丹後」(同市万年)がスー
プを製造、レトルトパックで販売することになった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
元記事はこちら
ブイヤベースラーメン商品化へ 京都・海洋高生考案
昨年応援頂きました会員の皆様、ありがとうございました。
本年は参加が無理な状況でしたが、やはり刺激を受けたいとの気持ちで
無理やり多々の事情を調整し、現在、第7回教育ITソリューションEXPOに
参加中です。(始発新幹線にて東京へ、最終新幹線にて京都へ戻ります)
昨年同様、基調講演も拝聴し、また多くの情報に触れ刺激を受けております。
会員の皆様にも、また一般のブログをご覧頂いております方々にも、後日
情報をお伝えして参ります。また当会運営にも活用できそうなコンテンツも
確認しましたので、検討し皆様にもお伝えする予定です。
なお、素晴らしい朗報です。
2017年11月 この教育ITソリューションEXPOが大阪でも開催されることが
決定しているようです。これで新幹線に乗らなくても参加できます。
是非来年の開催をお楽しみになさって頂ければと思います。