
大学ジャーナルオンライン20180704より
京都大学大学院理学研究科生物学専攻は、細胞から植物・動物に
至るまで、生物学に関わる映像・画像を幅広く収録したオープンアー
カイブ「KyU Tube Bio」(キュー・チューブ・バイオ)を開設した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本アーカイブには、専攻内基幹講座にあたる動物学教室・植物学教
室・生物物理学教室に属する全18研究室全てから、102点の映像と
156点の画像が登録されている。各映像・画像ページには、生物種名
・撮影場所・撮影日時・撮影条件・キーワードなどの詳細なデータと、
簡単な解説文が日英2カ国語で掲載されている。研究教育資料とし
て非常に有用である。原則無償で複製・転載・頒布でき、インターネッ
トを通じて国内外に広く公開し、閲覧・活用できるようにすることを目
指している。
:【京都大学理学研究科・理学部】
京都大学大学院理学研究科生物科学専攻・生物学映像・画像オープンアーカイブ

2019年度より京都先端科学大学へと名称変更する
京都学園大学広報から、2020年度入試変更点について
告示がなされています。
2020年度入試より以下の入試が廃止・変更となります。
受験を検討されている方はご注意ください。
文化・芸術リーダー入試 | 廃止 |
---|---|
一般入試 | 健康医療学部試験科目「理科基礎」廃止 |
一般入試総合型 | 廃止 |
センター利用入試総合型 | 廃止 |
大学院入試バイオ環境研究科 前期博士課程・後期博士課程 | 筆記試験による外国語(英語)試験を廃止。 TOEIC L&R、TOEFLiBT または TOEFLITP の試験の成績を利用。 筆記試験は専門科目のみ実施。 |
https://www.kyotogakuen.ac.jp/admissions/guide/topics/for2020admissions.html


プレスリリース・ニュースリリース配信サービスの
PR TIMES 20180628より
2020年度大学入試改革に関する意識調査
学校法人河合塾は2020年度から始まる大学入試改革、これから受験に挑む
”新入試世代”の意識調査を実施
改革の認知度、未だ50%以下という結果に!
~2人に1人は「志望校の選択に影響する」と不安も示唆~
調査サマリー
◇大学入試改革の内容を「具体的に知っている」子供は全体の50%以下
ただし、志望大学のレベルが高い親子ほど認知度は高く、情報収集も積極的に行っている傾向に
◇70%以上の親子が大学入試に「不安」であり、特に「英語の試験対策」にハードルを感じている
◇試験問題の形式が変わるというだけで、2人に1人が「志望校の選択に影響する」と回答
【調査概要】
調査期間 :2018年5月26日~5月31日
調査方法 :インターネット調査
調査対象 :大学受験を予定している中学1年生~高校2年生の男女、同一の親子
サンプル数 :n=500
大学受験を予定している中学1年生~高校2年生の各学年n=100(男女でn=50ずつ)の均等割付にて回収。

キッズすたっと~探そう統計データ~
ICT教育ニュース20180627より
総務省は26日、小中学生が統計に親しみを持ち、自ら統計データを
利用できるよう、小中学生向け統計データ検索サイト
「キッズすたっと~探そう統計データ~」を公開した。
「キッズすたっと~探そう統計データ~」は、統計データを簡単に探せ
るよう、小中学校の教科などに沿ってデータを整理しており、小学生・
中学生ごとに、教科書に記載されている用語や教科・単元から検索が
できる。あわせて、高校生、大学生等が統計の有用性を理解し、統計
データを適切に活用できるようになることを目的に、統計センター等と
協力して、「統計データ分析コンペティション」を開催すると発表した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
総務省、小中学生向け統計データ検索サイト公開+高大生向け統計コンペ開催


(独)日本スポーツ振興センター様サイトにて
2018年度版の熱中症教材カードを、「幼稚園・保育所等・小学校低学年」
「小学校中学年・高学年」「中学校・高校」の3段階で作成されています。
熱中症の予防法や、発生してしまった際の対応などを、分かりやすくまと
めた資料で、それぞれPDFにて簡単にダウンロードできます。
ご家庭、塾においても、また生徒さんをお預かりする全ての団体様にも
ご活用頂きたいサイトです。一度ご覧下さい。
熱中症予防のための啓発資料「熱中症を予防しよう -知って防ごう熱中症-」
※教材カードも作成しております。併せてご利用ください。
【平成30年5月号】
あついな~とおもったら…/熱中症を予防しよう(幼稚園・保育所等・小学校低学年向け/小学校中学年・高学年向け)【PDF:1,124KB】
熱中症は中学生・高校生の部活動中に多く発生しています!/夏が来る前から熱中症は発生しています!(中学校・高等学校向け)【PDF:858KB】
【平成29年7月号】
あついひのおやくそく!(幼稚園・保育所等向け)【PDF:482KB】
熱中症に注意しよう(中学校・高等学校向け)【PDF:1184KB】
熱中症に注意しよう(教職員・保護者向け)【PDF:784KB】
説明会日程(京都市・乙訓地域の公立高校)が公表されています。
月ごとにカレンダー上に各高校の説明会日程が確認できる
ように工夫されています。一度ご覧下さい。
説明会日程(京都市・乙訓地域の公立高校)
京都府の公立高校を色々な基準で検索出来るサイトである My スクールナビ京都 平成30年版が更新されました | |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |




京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会
平成30年6月23日(土) 13:30~16:30
平成30年6月24日(日) 10:00~15:30
会場:京都市勧業館(みやこめっせ)(京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1)
第2展示場
山城通学圏府立高校合同説明会
日時:平成30年6月23日(土) 10:00~15:30
会場:けいはんなプラザ (相楽郡精華町光台1-7)
イベントホール1・2(1F)
大会議室ナイル(3F)

ICT教育ニュース20180613より
全国農業高等学校長協会、ベジタリア、NTTドコモは、全国の希望
する農業高等学校に営農記録ツール「アグリノート」と農業用セン
サー「パディウォッチ」と「フィールドサーバ」の提供と活用支援を13日
から開始する。
同取り組みは、農業高等学校生に最先端の農業ICTを学ぶ機会を提
供することで、次代の農業を担う人材を輩出することを目的としている。
同時に、各農業高等学校における栽培記録データの蓄積と活用、地
域社会への共有や、全国の農業高等学校の栽培記録データの集計
による全国的な状況把握なども期待している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NTTドコモは、各農業高等学校に対する「アグリノート」および各種セン
サーの導入とその活用支援 (マニュアル配布、活用方法の現地指導な
ど) を担当する。また、その他の農業ICTやICT端末などの導入支援も行う。
NTTドコモ、農業高等学校への農業ICTの提供と活用支援を開始
NTTドコモ、農業高等学校への農業ICTの提供と活用支援を開始

教員採用試験 京都府の倍率
教員採用試験 Road to Success より
京都新聞80615より
京都府と京都市の両教育委員会は15日、2019年度教員採用選考
試験の志願状況を発表した。全校種を合わせて府教委は2210人が
志願して6・5倍(前年度7・7倍)、市教委は1912人が志願して6・4
倍(同6・8倍)となった。
主な校種別の志願者数と倍率は、府教委は小学校574人、4・4倍▽
中学校579人、7・7倍▽高校752人、9・4倍▽特別支援学校166人、
3・7倍-だった。市教委は小学校686人、4・6倍▽中学校678人、
9・7倍▽高校190人、19・0倍▽総合支援学校183人、4・6倍
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20180615000212
近畿大は13日、2019年度以降の法科大学院の学生募集を停止すると
発表した。在学生19人が修了した時点で閉鎖する。04年度に開設した
が、18年度の入学者は20人の定員に対し過去最低の5人にとどまり、
改善は見込めないと判断した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
近畿大学、法科大学院の募集停止全国で37校目
関連記事 京都新聞より
近畿大が法科大学院の募集停止 定員割れ、改善困難
国立大学協会ホームページより
国立大学協会では、このたび「大学入学共通テストの枠組みにおける
英語認定試験及び記述式問題(国語)の活用に当たっての参考例等
について」を取りまとめましたので、公表します。
大学入学共通テストの枠組みにおける英語認定試験及び記述式問題
(国語)の活用に当たっての参考例等について

武蔵大学は7日、公式Webサイトの受験生ページをリニューアルし、
スマートフォンでの操作性を重視した「受験生入試情報サイト」を公開
したと発表した。
サイトTOP のキャッチコピーは、10 代をはじめ若者世代には一般的
に使われる「エモい」という言葉を使い、ターゲットである受験生の興
味喚起を意識しているという。今後、動画や企画ページなどのコンテ
ンツを通じて、同学最大の特長であるゼミの魅力を、受験生に発信し
ていく。
「エモい」とは、「感情」を意味する emotion が由来で、「感情が動く」
という意味で使用する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
武蔵野大学 受験生入試情報サイト
イー・ラーニング研究所は、動画教育サービス「スクールTV」で、
中学生を対象とした国語の無料動画の配信を6月上旬から開始する。
「スクールTV」は、学習習慣の定着を目的とした小中学生向けの動画
教育サービス。全国の主要科目の教科書内容を網羅し、各地域の教
科書の内容に沿って学習ができるほか、自ら考える力を養うアクティブ・
ラーニングを動画内に導入している。これまで、小学校1年生~6年生
の算数、社会、理科と、中学校1年生~3年生の数学、社会、理科、英
語のコンテンツを提供してきたが、今回、中学生を対象とした国語の
無料動画の配信を開始する。
国語の授業動画はイー・ラーニング研究所オリジナルのコンテンツで、
中学生の間に習得が必要な学習範囲を学年ごとに絞ることで、3年間
を通して国語の基礎知識が身につくカリキュラム構成となっている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スクールTV、中学生を対象とした国語の無料動画を配信開始
スクールTVはこちらから
早稲田大学は7日、現在の高校1年生が受験する2021年度の政治経済
学部、国際教養学部、スポーツ科学部の一般入試改革を発表した。
3学部とも、大学入試センター試験後継の大学入学共通テスト(20年度か
ら導入)と学部独自試験の2段階で選抜する。私大最難関校が一部学部
とはいえ全員に共通テストを課すことは、他大学に大きな影響を与えそうだ。
政経学部の入試は、共通テスト(100点)と英語外部検定試験・学部独自
試験(100点)の計200点満点。共通テストは(1)外国語(2)国語(3)数学1・
数学A(4)選択科目(地理歴史、公民、数学、理科から1~2科目)を課し、
それぞれに25点ずつ配分する。政経学部が全員に数学を課すのは戦後
になって初めてで、受験生の志願行動への影響が注目される。
英語外部検定試験と学部独自試験の配点比率は3対7程度。外部検定
試験は共通テストで使う試験を活用する。独自試験は90分間で日本語と
英語の長文を読ませ、記述式で回答させる。独自試験のサンプル問題な
どは18年度中に公表する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さらに21年度から全学部の受験生を対象に、高校までの主体性・多様性・
協働性を育む体験をエッセーにまとめ、提出させることも発表。得点化は
せず、入学後の学習指導などに活用する。
早大、3学部で「共通テスト」利用政経学部など21年度

日本経済新聞20180605より
法科大学院の募集停止横浜国立大
関連記事 資格スクエア記事より
※ 分かりやすい解説とデータあります
法科大学院募集停止の背景には予備試験があった・・・?!
横浜国立大(横浜市保土ケ谷区)は5日、2019年度入学者から
法科大学院の学生募集を停止すると発表した。文部科学省によ
ると、既に廃止された法科大学院も含め、募集停止は計36校となった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
横浜国立大の法科大学院は制度が始まった04年度に設置され、これま
で169人が司法試験に合格した。
最大で74校あった法科大学院は司法試験の合格率低迷が続き、志願者
数が減っている。
法科大学院募集停止の背景には予備試験があった・・・?!
大学入試センターは6月1日、2020年度(21年1月)から始める
「大学入学共通テスト」(新テスト)の英語の作題の検討の方向
性を明らかにした。筆記(読解)問題と聞き取り(リスニング)問
題の配点を同じにすることや、長年出題されてきた発音問題や
アクセント問題などを取りやめることを検討している。現行のセ
ンター試験の配点や問題構成からは大きく変わり、受験勉強に
も影響がありそうだ
新大学入試の英語 「読解・聞き取りの配点を同じに」大学入試センター検討
平成30年度府立中学校説明会が開催されます。
平成30年度府立中学校説明会